top of page
bg_hexagon2.jpg
‎SAFE12月例会野坂先生.‎001.png

​抄録

インプラント治療は異物を生体に埋入する治療で、異物に対する生体の反応には未だ不明なことが多数存在しています。近年、成功例をもとに様々な新しい術式や骨補填材料が次々に紹介され、何がベストなのかが分かりにくい状況になっていると思われます。一方、新しく紹介された術式が5年後には自然に消滅することも散見され、普及後に新術式のトラブル症例が増加したためと推測されます。したがって、勉強すればするほど新情報に振り回され、信念が揺らぎ易い時代にあると考えられます。

 本講演では、インプラント治療におけるトラブル症例を供覧し、トラブルによって演者の「変化した信念」と「変化しなかった信念」について考察したいと思います。

​※演者のご都合で、内容が変更されています。

​忘年会

​SAFE忘年会

日 時:12/20(水)20:30〜(iCATから徒歩3分)

場 所:なかい家(自家製パスタとスペアリブのお店)

         (大阪市淀川区西中島3-21-1 2階)

     https://nakaike.foodre.jp/

参加費:6,000円

定 員:40名

​今後の予定

■例会(会員限定)

2023年12月20日(水) 19:00~

特別講演・忘年会

インプラント治療の信念は、トラブル症例で成熟する。​

野阪 泰弘 先生(野阪口腔外科クリニック)

以降の例会日程

2024年  2月21日(水) 20:00~21:30

     会員発表:平山 富興 先生

■学術大会

2024年開催日未定

第10回合同学術大会

bottom of page