top of page
bg_hexagon2.jpg
SAFE令和7年6月例会島田先生.001.png

平成 6年 和歌山県立医科大学 卒業
平成12年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科 大学院卒業
平成12年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室 助手
その後、和歌山労災病院、国保日高総合病院、有田市立病院耳鼻咽喉科にて勤務
平成16年 米国ロサンゼルスHouse Ear Institueにポスドクフェローとして研究留学 
平成18年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室 助手
平成21年 和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室 講師
平成22年 大阪堺市にてしまだ耳鼻咽喉科医院を継承

日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会認定専門医
日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医
身体障害者福祉法指定医

堺市医師会耳鼻咽喉科医会会長

耳鼻科医が行う歯性上顎洞炎の治療 ~インプラントの上顎洞迷入も含めて~

堺市 しまだ耳鼻咽喉科医院

島田 純

 

歯性上顎洞炎の治療は原因歯の治療と上顎洞内の消炎治療を同時に行っていくことから歯科と耳鼻科が連携して治療にかかわっていく。上顎洞病変は単に経口抗菌薬の投与するだけで簡単に治癒に導けることは少ない。ところが、実地臨床においてははじめの紹介状やりとりのみで実際の治療方針や内容について詳細に意見を交わす機会は極めて少ない。そこで今回の講演では歯性上顎洞炎に対し、耳鼻科がどのような抗菌薬を用いて治療していくのか、どういった目安でステロイドを投与し消炎を図るのかについて具体的な治療内容を説明する。また最後にインプラント迷入による上顎洞炎の治療についても耳鼻科側からのインプラント摘出の方法について述べていきたい。歯科医のみなさまが日頃から耳鼻科に対して抱いている疑問にできる限り答えていきたいと思っている。

​今後の予定

2025年  6月18日(水) 20:00~21:30

     例会

             8月20日(水) 20:00~21:30

     例会

            10月15日(水) 20:00~21:30

     例会

            12月17日(水) 19:30~

     例会・忘年会

bottom of page