top of page
bg_hexagon2.jpg
SAFE令和7年4月例会増田先生.001.png

抄録

長年インプラント治療をはじめとする軟組織増生処置において、自家組織移植の必要性を感じつつも自身の臨床的技術の未熟さや困難なケースなためにC T G、F G G等を施術したり、またできなかったりな臨床人生を送ってきました。しかしながら組織増生の多くは硬組織増生に依存すると思われがちですが最終補綴装置装着後の増生量のその比率は、軟組織増生量とほぼ同等とも言われています。また軟組織増生の臨床介入できうるタイミングは多く軟組織増生を避けて通れない上に、その役割も大きいと考えられます。自家組織移植が軟組織増生の第一選択であることに間違いありませんが、もっと簡便に技術的、生物学的、臨床的側面からも自家組織移植に変わる代替材料ということで3DCM が近年注目されてきました。自身が3DCM であるボティス社のムコダームを用いた臨床治験について今回お話しさせていただきます。

​経歴

1998年 岡山大学歯学部卒

​1998年 医療法人貴心会浅井歯科勤務

2003年 増田歯科院長

2007年 大阪大学歯学部研究生(小児歯科学教室)

2008年 大阪大学歯学部社会人大学院生(小児歯科学教室)

2016年 大阪大学歯学部臨床准教授(小児歯科学教室)

2019年 大阪大学歯学部臨床教授(小児歯科学教室)

​今後の予定

2025年  4月16日(水) 20:00~21:30

     例会

             6月18日(水) 20:00~21:30

     例会]

             8月20日(水) 20:00~21:30

     例会

            10月15日(水) 20:00~21:30

     例会

            12月17日(水) 19:30~

     例会・忘年会

bottom of page